旅に行く前の恒例儀式

旅にまつわるエッセイや小説、YouTubeの動画が好きだ。




食事中に録画したドラマを鑑賞することが生きがいだった私も、最近はもっぱらYouTube動画ばかりである。
楽しみにしている旅系YouTuberも何名かいて、動画が更新されるのを今か今かと待つ日々だ。




旅動画を観ていて思うのは、旅も十人十色だということ。


どこかで“旅は上手な人が行くもの”だと思い込んでいた私は、自由に楽しめばよいのだと、至極まっとうなことにようやく気がついたのだった。




旅にも正解があるように感じていた。


これは子どもの頃に行った家族旅行の記憶が関係しているように思う。



旅行に行こうと言いだすのは決まって母だった。



それは決まって唐突に告げられる。
私たちは訳もわからないまま準備させられ、車に乗せられた。


夕方に早めにお風呂に入ってから出発するときは”いつもと違う“ことに胸が高鳴った。


早朝、無理やり起こされて出発するときは、出かけなくていいからこのまま寝ていたいと、日曜日のお父さんのようなことを思う子どもだった。そんな日曜日のお父さんが実在するのかは知らないが。


母からどこへ行くか、何をするかについて説明をされるものの、車内は盛り上がりに欠ける。


父が話さないからだ。


普段から無口な父は旅行中もまったく話さず、お世辞にも楽しんでいるようには見えなかった。
時には家族の輪からも離れて歩く父が子どもながらに心配で、家族の輪と父の中間くらいの距離を歩くようにしていた。


そうしてよく迷子になった。




私は眠るのが大好きな子どもで、とりわけ車の中で眠るのが好きだったから、私にとって旅行は、いつもより長く車で眠れるイベントだった。


そして、楽しそうにしないと母から怒られる理不尽なイベントでもあった。




今なら、母の気持ちが痛いほどわかる。


子どもたちを楽しませてあげようと、きっとワクワクしながら計画を立ててくれた母。
人を喜ばせたり驚かせたりするのが好きな人なのだ。


それが全然盛り上がらない。


夫が意欲的に旅行に参加しない。
子どもたちも思ったより楽しんでない。
というか、つまらなさそう…。


私が母でも腹が立つ。



私を含む兄弟みんなが『あれをしたら?』と母に言われればやり、『これを食べよう』と言われれば食べる。自分の意思のないあやつり人形のようだった。



母は、『あれがしたい!!!』『これ食べたい!!!』とはしゃいでほしかったのだろうな。


家族みんなで楽しみたかったのだろうな。



しかしながら、子どもは大人をよく見ていると思う。
本当は来たくなかったのに無理やり連れて来られたのかな、と心配になるほどまったく話さない父と、盛り上げようと不自然なほど必死な母。



楽しむというより、空気を読まなければならないような雰囲気を感じていたし、その頃にはすでに母からの愛情を疑いはじめていた私は、旅行というものへの認識をこじらせていくことになったのである。


最近まで気がついていなかったのだけれども。





本田晃一さんという方が、『正解がほしいときは安心感がほしいとき』だと仰っていた。


なるほどなあ、と思った。
私は、“楽しめているか”不安だったのだな。



『みんなと同じように楽しいと思わなければ。』


自分がどう思うかよりも、周囲の声にばかり耳を傾けてきた私は、旅先で”楽しい“と思えない自分にひどく怯えるようになった。
みんな楽しいって言ってたのに、同じように感じないなんて…私の心はおかしいのではなかろうか。



行く場所のせい?
私がコミュニケーション能力がないせい?
いったい、私の何が問題?



そうやって、なぜみんなと同じように出来ないのか、間違い探しが始まるのだった。




私はいろんなことを知らなかった。



元々、旅行に対してネガティブなイメージを自身が抱えていたこと。


みんなが楽しいと言うからといって、同じように楽しいと思えなくてもよかったこと。
オカシイのではなくて、考え方や好みの違いだったのだ。



私が耳を傾けるべきなのは世の中一般的な意見ではなく、私が楽しくないと思った理由であり、その理由の中にこそ、私が楽しいと思える旅へのヒントが隠れていたのである。



そんなシンプルなことに気がつくまでに、30年かかっていた。











旅のエッセイや小説は、自由さよりも“ワクワク”を与えてくれる。
動画より文章のほうが、どんな人も旅上手に見えてくるのは、そこに想像という余白があるからなのだろうか。



本を読んでいるときの脳内では『ああ、いいなあ。私も行きたいなあ。』が延々と繰り返されているし、次第にそれが『いつか私も行くんだ!』という決意に変わると、まだ予定もないのにドキドキしてくるのである。



遠足前夜のような心境になり、ドキドキしすぎてとても読みすすめられる精神状況ではない。


ソワソワする気持ちを落ち着かせるべく一旦本を閉じて室内をウロウロ、謎の緊張からトイレが異様に近くなり、何度もトイレに行きながら思う。


何やってんだろ、私。








さて、このように日々、多方面から旅へのモチベーションを上げているわけだけれど、実際に行くとなると話が変わってくる。




なぜなら私は臆病者、だからである。






ある日、夫が言った。




『ねえ、次は韓国に行こうよ。』





私の臆病な心臓がきゅっと縮こまった。


行きたいと行きたくないが同時に押し寄せ、しなくてもいい心配事が次々に浮かんでくる。


おしゃれで可愛い人がいっぱいだから、浮いてしまうかもしれない。
服、買ったほうがいいかな?


韓国のカフェに行くの夢だったんだけど、行くの想像するだけで緊張して吐きそう。行けるかな?あ〜でもやっぱり行かなくていいかも!?



どうしよう。なんかいろいろどうしよう。


キム・ゴウンとコン・ユに会っちゃったら、私はいったいどうしたらいいの…。  




あああ、無理!!なんか無理!!!










嬉しさと楽しみと同時に、不安となんかよくわからない恐怖もやってきて、1人おろおろする私と、一切の無視を決め込む夫。




これが旅前の我が家の光景なのであった。






おろおろしながら、私は思った。




美容院を予約しなければ。


1年以上放置したこのボサボサ髪で、キム・ゴウンとコン・ユに会うわけにはいかない。